広告

結局使いやすいのはベーシックなケーブルニット

服飾
広告

このニット、7年前に作りました。

当時ぴよぴよ学生で、本当に甘ったれでした。笑

そして、当時は今よりも編むスピードも遅くて、1着編むのに1.5ヶ月くらいかかっていたなぁ…。

編み物のスキルも含めて、私、7年前よりも、ほーんとに色々なことが出来るようになったし、色んな経験も知識も増えました。

って思うと、歳をとるのも悪くないし、このニットと一緒に過ごした月日が愛おしくなってくる〜。

確か、このニット、人生で初めてオリジナルの模様で編んだ気がします。…って言ってもありきたりですが。笑

 

 

こんなんでも、当時は一生懸命編んだ自信作でした。笑

首元がやや緩めだけれど、許容範囲。
完璧、思い通りの出来になることに越したことはないけれど、試行錯誤した形跡もそれはそれでいいかな…、と。

やっぱり、硬めの毛糸は長持ちしますね。

結構、シンプルな物が1番使いやすいし、着ていて落ち着きます。

 

XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
ランキングに参加しています。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(個人)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 洋服(洋裁)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX

オルキデ

服飾とアートと旅が好きなアラサーによる雑記。たま~に、大人バレエの話も。
 
洋裁、編み物、美術鑑賞を楽しみに生きる会社員の日常。
コロナ禍でシンプルでシックな生活に憧れるようになりました。
アンティークが大好きです。
 
お問合せ:maison.orchidee21@gmail.com
 

オルキデをフォローする
服飾
広告
広告
オルキデをフォローする
広告
メゾン・オルキデ

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました