広告

ロックミシンと向き合う

広告

今週、なんだかロックミシンの調子が悪い…

私のロックミシンは8年選手で、自動の糸調子も糸通しも付いてない、恐らく、スーパーアナログクラスのミシンです。

これでも、学生だった当時、アルバイト代で頑張って購入して、長く使ってきました。

が、最近糸調子が変!!

いつも通り、目の強弱を調整しても治らない…!!

こんな風に、裏面のループのところが緩んでしまっている。

もうダメ?壊れた?と一瞬ひやっとしたけれど、丁寧に詰まっていた埃を取り除いたら復活しました。安堵。

はい、私のお手入れ不足でした。

ロックミシンはノリで使ってしまっていた部分も多いけれど、最近、あまり早いスピードで縫うと目が飛んでしまったり、糸が切れてしまったりしていました。

全てお手入れ不足だったのかも。

ごめんよ、ロックミシン。

自動機能の付いたものにすれば色々とノンストレスなのかもしれないけれど、このミシンだったから、ロックミシンの仕組みや糸の掛け方で気を付けないといけない事なんかを学んだ気がします。

なんでも自動が良い訳じゃない!(って思いたい)

XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
ランキングに参加しています。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(個人)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 洋服(洋裁)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX

オルキデ

服飾とアートと旅が好きなアラサーによる雑記。たま~に、大人バレエの話も。
 
洋裁、編み物、美術鑑賞を楽しみに生きる会社員の日常。
コロナ禍でシンプルでシックな生活に憧れるようになりました。
アンティークが大好きです。
 
お問合せ:maison.orchidee21@gmail.com
 

オルキデをフォローする
服飾
広告
広告
オルキデをフォローする
広告
メゾン・オルキデ

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました