広告

【糸を切らない連続モチーフ編み】色違いで大判ショールを制作しました

服飾
広告

大昔にこの記事で紹介した、このショールの色違いちゃんを制作しました。

 

広告

学生時代の思い出が詰まったショール

前の記事でも少し紹介したのですが、今回改めて画像を整理したら、当時の制作過程のものを見つけました。

サンキという手芸店で購入した、格安の毛糸。

最初は1列6モチーフで編んでいました。

毛糸が余っている&ショールの幅が足りないことに気づき、各列2模様ずつ追加することに…。

全てが懐かしいです。

当時はまだ学生だったので、
ウール100%の毛糸が良いな…
なるべく安い毛糸を…
なんて思いながら
アルバイト代で買った毛糸で作りました。

今よりもお金は無かったけれど、好きな事に使える時間は今よりもたっぷりあって。その時々で悩みはあったけれど、思い返すと楽しい時間だったな…。

それに、このショールを作った時は、まだ祖母が元気で生きていて(私の祖母は洋裁も編み物もとても得意で、私は殆どのことは祖母から教わった)、すごく褒めてくれたんだったな…。(これ以上思い出すと涙が出てきてしまいそう。)

それから長いこと、
ダークカラーの同じショールが欲しいなぁ…
なんて衣替えの時期になると思いながらも、ずっと後回しにしていました。

そして、このショールの存在を完全に忘れていた9月のまだ暑い時期。

仕事休憩中に会社から脱走してパフェを食べていた時に、何故かiPhoneのアルバムのFor Youでこのショールの画像が流れ出しましてね。

その時に、
うん、今年こそ絶対編もう…!
と決意しました。

リバイバル!ネイビーの新作大判ショール

1列8つのモチーフを33段、264個のモチーフを編みました。

ホワイトのショールは1列8つのモチーフを30段で仕上げたので、今回のショールの方が、若干長めの仕上がりです。(特に意味は無く、毛糸が余っていたので、あるだけ長くしました。)

私の感覚的に、1列8つで、大体27段以上は編まないと、
なんだか短く感じて、バランスが悪いな…
ってラインです。

 

泥臭く、1モチーフずつ丁寧に編んでいきます。

旅行の移動中や、仕事帰りにカフェで考え事をしながら編物をすることが多いので、モチーフは3つのパーツに分けて編んで(持ち運びやすさ重視)、最後につなぎ合わせました。

↑の状態のものを、水通しをして軽くアイロンで整えると、↓のようになります。

編み終わったときは
あっ短かったかな
と思うのですが、綺麗に整えると、丁度良い長さになるんだよね。

アイロンを当てる時の拘りとしては、とにかく低温でかけること!

そして、メッシュの当て布だと、なんとなくアイロンの滑りが悪いので、ハンカチを当て布代わりに使うことが多いです。

薄い色の毛糸だと、当て布すらしない時もあるのですが、今回は直接アイロンを当てると確実にテカると思ったので、当て布をしました。(※本来は当て布をするのが正かと。自己責任でお願いします。)

 

双子になりました。

いくつになっても、好きなものって同じだなぁ…、とつくづく思います。

 

仕様した毛糸

毛糸ピエロ 手織りノート[3]


  • 2本取、合計6コーン使用
  • 使用した編み針:かぎ針2号

事前に玉巻き器で巻き直してから、編み始めました。ネットで注文して、届いたら思ったよりも細かったんです。捻りの弱い、柔らかい風合いの毛糸なので、耐久性も考えて、2本取にしました。

編み図

日本ヴォーグ社「連続編みの模様集」

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【中古】 連続編みモチーフの模様集/日本ヴォーグ社
価格:1,754円(税込、送料別) (2024/11/10時点)


モチーフ全ての糸始末が必要となると、かなりのエネルギーが必要なのですが、この編み図だと、糸を切らないで連続で編めるんです。早く編めるし、毛糸のロスも少なくなるし、この編み方を考えた人、天才過ぎます。

制作記録

制作記録をYouTubeにUPしています。

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました